ハムスターに餌を与える時に「野菜も与えたいけど、どんな野菜を与えたら良い?」と悩んでしまう方もいるかもしれません。
そこで今回は「ハムスターにレタスを与えても良いの?知らないと怖い!本当は悪い食べ物?!」と題して、ハムスターとレタスの関係について、レタスの栄養素など基礎知識も交えながらご紹介します。
どうぞ最後までお付き合いください。
レタスの栄養素は?
最初にレタスの栄養素についてご紹介します。
レタスは全体の95%が水分ですが、ビタミンCやE、カリウムやカロチンなど体に必要な栄養素がバランスよく含まれています。
ビタミンCは肌を若々しく保ってくれる作用がありますし、ビタミンEは血液の流れをよくしてくれる作用もあります。
カリウムは体に溜まった余分な塩分(ナトリウム)を排出してくれる作用もありますし、お通じがよくなる作用もレタスには含まれています。
水分が多いレタスは熱を加えるとカサが減って食べやすくなる上に、栄養分も多く摂取できます。
更には、油との相性がいいカロチンも含まれているので、レタス炒飯などもお勧めです。
もちろん人間が食べても何も問題はありませんが、ハムスターにとってはどうなのでしょうか?
ハムスターにレタスはNG?!
続いてレタスをハムスターに与えるのはNGについてご紹介します。
食事の中でレタスを食べる事もあり、残ったレタスをハムスターに与えてみようと考える方もいると思いますが、レタスをハムスターに与えるはNGです。
先程レタスは全体の95%が水分であるとご紹介しましたが、水分が多い野菜はハムスターにとってお腹がゆるくなる原因になるので、与えない方が無難です。
また、レタスには硝酸塩と呼ばれる成分が含まれていて、硝酸塩は体内ガンの発生を促す作用があります。
硝酸塩は熱を加えると少なくなるので、茹でるなど熱処理をしてから与えると安心です。
これらの事から、特に生のレタスはハムスターにとって避けた方がいい野菜です。
どうしてもレタスを与えたい
(https://bit.ly/2SP1u3r)
そんな方はいないとは思いますが、最後にどうしてもレタスを与えたい場合についてご紹介します。
どうしてもレタスを与えたい場合には、必ず少量に留めて下さい。
大半が水分でできているレタスは、ハムスターが食べ過ぎると下痢を起こしやすくなります。
人間と違ってハムスターの下痢は命に関わる病気です。
そのため、ハムスターにレタスを与える時には、
・少量で定期的に与えない事
・硝酸塩を避ける目的で茹でるなど熱処理をしておく事
・白菜やキャベツがあればそちらを優先する事
など、基本的な事を守った上でハムスターに与えましょう。
まとめ
・レタスは全体の95%が水分でビタミンCやカリウム等が含まれる
・ハムスターにレタスを与えるのは基本的にNG
・どうしても与えたい場合は少量・熱処理などを行なう
今回は「ハムスターにレタスを与えても良いの?知らないと怖い!本当は悪い食べ物?!」と題して、ハムスターとレタスの関係についてご紹介しました。
ハムスターには水分が多い野菜は下痢を引き起こす可能性があるので、与える時には十分注意しましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
こちらもどうぞ↓
ハムスターへのキャベツの正しい与え方や最適な量は?注意点も紹介!