一つ一つの動作が可愛らしいハムスター。
ちょこちょこ動き回ったり昼寝をしたりと、ハムスターの動作から目が離せない方も多いのではないでしょうか?
そんなハムスターも「くしゃみ」をする事もあります。
そこで今回は、原因や対処法、オススメの床材をご紹介します。
どうぞ最後までお読みください。
ハムスターのくしゃみの原因は?

最初にハムスターのくしゃみの原因についてご紹介します。
ハムスターも人間と同様にくしゃみをする時があります。
こちらの動画をご覧ください。
この動画をみると、かなりの勢いでくしゃみをしている事が分かります。
人間がくしゃみをするのは、鼻の中に異物を感じそれを出すためにくしゃみをしますが、ハムスターは次のような原因でくしゃみをします。
- 風邪やウイルス
- 細菌による感染症
- アレルギーやホコリ
- ストレス
ハムスターの様子や飼育環境を考慮し、原因がどれに当てはまりそうか見てあげて下さい。
それでは、原因について項目ごとにご説明します。
風邪やウイルス

ハムスターのくしゃみの原因で最も考えられるのが風邪やウイルスです。
人間も風邪にかかるとくしゃみを頻繁にしますが、ハムスターも同じく風邪の諸症状が出ます。
ハムスターの風邪は、くしゃみだけではなく鼻水や食欲不振、体温の低下や呼吸が早くなったりします。
また、インフルエンザが原因でくしゃみを出す事もあります。
インフルエンザは人間からハムスターに感染しますので、飼い主がインフルエンザにかかってしまうとハムスターもインフルエンザになる可能性があります。
細菌による感染症

次に考えられる原因は細菌による感染症です。
ケージの中が清潔な環境でないと、ハムスターが細菌に感染してしまいます。
その中でも特に注意したいのがパスツレラ菌とレンザ球菌です。
パスツレラ菌は元々動物が持っている菌ですが、レンザ球菌は人間から感染する細菌です。
これらの感染を防ぐには、日頃からケージを清潔に保つ事が大切です。
アレルギーやホコリ

次に考えられる原因はアレルギーやホコリです。
へっくし!
— ハムハムハムスター公式アカウント (@humhummuhmuh) February 12, 2021
花粉症🐹⁉️#ハムスター #ザラメ #ハムスターのいる生活 #ハムスター好きと繋がりたい pic.twitter.com/WusF5YBOWi
先程ご紹介したケージの環境にも関連しますが、アレルギーやホコリもハムスターのくしゃみの原因です。
食べ物や床材が原因で発生するアレルギー反応はハムスターの個体差も関係しますが、ホコリが溜まりやすい場所を清潔にしたり、場合によっては動物病院でアレルギー反応の検査をしてみる事も一つの対策方法です。
ストレス

次にご紹介するのはストレスです。
人間もストレスが溜まるとくしゃみなど体の不調をもたらしますが、ハムスターも同様です。
ハムスターがストレスを溜める原因は、飼い主の付き合い方や飼育環境、栄養バランスが取れていないなど色々な原因があります。
また、ハムスターにとってストレスは病気を引き起こす大きな原因にもなるので、人間と同じくストレスを掛けないようにする事もポイントです。
くしゃみをしている時の対処法は?床材の材質を選ぼう

続いては、くしゃみをしている時の対処法についてご紹介します。
色々な原因でハムスターはくしゃみをしますが、床材の材質が原因と思われるケースが多くあります。
ハムスター用の床材には木や紙等の材質がありますが、くしゃみをしている場合はアレルギー反応が少ない紙の床材に変えてあげましょう。
夜中等で直ぐに用意ができない場合は、キッチンペーパーや新聞紙をシュレッダーやハサミで細かくして床材として下さい。
また、病院に連れて行く時は、それまで使っていた床材を持っていき獣医に相談するのが良いでしょう。
床材を紹介

まずはアレルギーの少ない紙製の床材からご紹介します。
・小動物用 紙の砂 6L ペパーレット
再生パルプを使用した床材で、珍しいスティック状です。
クエン酸を使用した消臭成分が含まれている事により、匂いの軽減効果もあります。
・SANKO ケアペーパー 4.5L
こりらの床材は、紙を何層にも重ねて圧縮した物を切って作られています。
その為、クッション性と吸水力に優れています。
比較的アレルギーの少ない紙製の床材ですが、ややホコリが出やすい面もありますので注意して下さい。
・GEX ごきげん快適マット超お徳用1kg
保温性や通気性に優れたバージンパルプのみを使って作られた床材です。
ホコリが少なく、蛍光染料を使用していないところも嬉しい点です。
・GEX ハムキュート 消臭ペーパーマット お徳用 700g
おしっこの臭いが気になる方には、ヤシ油から抽出した消臭成分が入っているこちらがオススメです。
また、クロスカット製法を用いているためホコリが出にくくなっています。
ふんわりとした触り心地の無漂白のバージンパルプを使っています。
くしゃみの理由はいくつかありますので、木の床材だと100%アレルギーが出るわけではありません。
木製の床材もご紹介します。
・スドー ひのきのふかふかマット 10L
こちらは天然ヒノキ製の床材です。
その為、抗菌や脱臭効果があります。
保温性も抜群でハムスターがもぐりやすく、ケージも清潔に保ちやすいです。
・マルカン ふわふわベッド お徳用 12L(小動物用敷材)
素材は針葉樹ですが、加熱殺菌を行っている事によりアレルギーを起こしにくくなっています。
チップは適度な硬さでカール状になっているため安全です。
通気性や保温性も優れています。
まとめ

- ハムスターは風邪や床材など色々な原因でくしゃみをする
- 原因は何かを見極める事がポイント
- ストレスもハムスターにとってくしゃみをする原因にもなる
- くしゃみをする時は紙原料の床材がオススメ
今回は「ハムスターがくしゃみをする原因は?対処法も紹介!」と題して、原因や対処法、オススメの床材をまとめてご紹介しました。
様々な原因でハムスターはくしゃみをしますが、適切な対処法や床材で軽減できますので、今回の記事を参考にしてみてはいかがでしょうか?