小動物のペットといえば、ハムスター。
アニメにもなったハムスターは、小さくて愛らしいですよね。
ハムスターの食事やおやつにも色々なものがありますが、ハムスターにも四季を感じてほしいという飼い主も多いのではないでしょうか。
そこで今回は『ハムスターは梨が食べれるの?皮や種は与えても良い?注意点も紹介!』をテーマにお届けします。
どうぞ最後までお付き合いください。
ハムスターは梨が食べれるの?
梨は9割が水分でできているため、水分補給には適した果物です。
ですので、ハムスターに梨・洋梨を与えても問題ありません。
しかし水分が多い果物なので、特に体調を崩しているときは注意が必要です。
ハムスターは、下痢をしやすい動物です。
場合によっては、下痢から脱水になり生死に関わってしまいます。
つまり、健康なハムスターであれば与えても大丈夫ということです。
水分が気になる方は、小動物用のフリーズドライされた梨もありますので、そちらを与えてみても良いかと思います。
国産 フリーズドライ 梨 5g 小動物のおやつ 無添加 無着色【HLS_DU】
梨の栄養素は?
梨の栄養素と効果を見てみましょう。
・ビタミンB1・B2(免疫力の向上・粘膜保護)
・アスパラギン酸(代謝促進・解熱・疲労回復・抗酸化)
・ソルビトール(腸内活動活性化・解熱)
・カリウム(細胞保護・高血圧予防)
こうしてみると栄養満点な食べ物です。
一方、摂取し過ぎると作用が効きすぎてしまいます。
特に小さいハムスターは人間よりも摂取し過ぎに注意が必要になります。
アスパラギン酸は解熱作用があるため、低体温になりやすくなります。
ソルビトールは整腸作用があるため、下痢・脱水につながります。
カリウムは腎臓が弱い状態だと、不整脈や心臓麻痺の心臓病発生につながってしまいます。
甘くて水分が多い梨は、ハムスターが好んで食べる果物の1つのため、量の調整が必要です。
皮や種は与えて良いの?
種や未成熟の実は絶対にあげてはいけません。
実は、種にはアミグダリンという成分があります。
アミグダリンを食べて消化しているときに、ハムスターに有毒な青酸が発生してしまうそうです。
また、皮は与えても大丈夫ですが、農薬がついていることも最近では多いのでお勧めしません。
必ず、皮と種を剥き、一口サイズに切ってハムスターが摂取しても大丈夫な少量にとどめてください。
適量や与えるときの注意点
(https://bit.ly/2Y5Z4fZ)
「ハムスターサイズに合わせ」とはどの程度の大きさかご存知でしょうか?
5mm角〜1cm角がハムスターサイズと言われています。
このサイズがカリカリと食べやすい大きさです。
人間からすると小さいですが、与えて過ぎは禁物です。
与えすぎて下痢や低体温にならないよう注意してください。
衛生上、「残した梨は片付ける」ことの徹底もお願いします。
そして、食べたあと下痢をしていないかなどのチェックも重要です。
まとめ
・健康体なら梨の実は与えてよい
・数日に1回、5mm角〜1cm角で与える
・種と皮は与えない
・残った梨は必ず片付ける(水分が多く腐敗しやすい)
・与えたあとの下痢チェックが重要
甘くて水分が多い梨は、ハムスターの好物でもあります。
よく食べるからといって、与えすぎには注意してくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。