ハムスターがケージを噛んだりすることってありますよね。
危ないのでかじり木を渡すことも多いと思いますが、「割りばしをかじり木の代わりにできないの?」と思った方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は割りばしを代用としてお勧めできるのかと、他の代用品をテーマにお届けします。
どうぞ最後までお付き合いください。
ハムスターにかじり木は必要?
噛み癖のあるハムスターを飼っている場合は、かじり木を検討する方も少なくないのではないでしょうか?
しかし、かじり木は必ずしも必要な物ではありません。
下で紹介しますが、歯がきちんと削れれば良いので代わりになる物もあります。
ですが、ケージを噛んでしまって壊れたり、飼い主の指をあやまって噛まないようにするには、かじり木を与えてあげるのも一つの手段かもしれません。
ペットショップには様々な木のかじり木があるので、お気に入りのかじり木を与えてあげるのも良いかもしれませんね。
「新しいかじり木でち〜🐹🎶」#ハムスター #しめじ #ハムスターのいる生活 #ハムスター好きと繋がりたい pic.twitter.com/M9wyqu8Kmy
— ハムハムハムスター公式アカウント (@humhummuhmuh) March 12, 2020
また、ストレスによる噛み癖の場合は、環境設定をしっかり行ってあげる必要もありますよね。
寝床の素材などの検討も併せてやってみるのも良いかもしれません。
安全な形で快適に暮らせる環境を作ってあげたいものですね。
ハムスターに割り箸は危険?
かじり木の代わりに割りばしを使うことは、可能ではあります。
しかし、絶対にダメではないですが、オススメはしません。
元々割りばしは人間が使うためのものです。
防腐剤や薬品類が使用されている場合があります。
また、割り箸は裂けやすいので、かじり方を失敗すると棘ができて危険です。
もし目に入ってしまったらと考えるとゾッとしますよね。
では、どういうものが代用できるのでしょうか?
かじり木の代わりになる物は?
かまぼこの板などは、使用後によく洗って乾燥させてからは使用ができます。
これは爪を研ぐこともでき、代用品になります。
オススメはペレットです。
これは、ハムスターの主食にもなる食べ物ですが、大きめの粒でさらに硬いため、がりがりかじることができますし、安全です。
かじり木ザラメ🐹
— ハムハムハムスター公式アカウント (@humhummuhmuh) April 13, 2020
気付かれちゃいました笑#ハムスター #ザラメ #ハムスターのいる生活 #ハムスター好きと繋がりたい pic.twitter.com/8FV2CWJdly
また、木製の巣箱はかじっても安心な材料で作られています。
巣箱自体がかじり木の代わりになって見栄えはよくありませんが、安全面から言うとこれもありなのかもしれません。
その他、安全面からハムスター用の少し硬めのおやつなども良いかもしれませんね。
まとめ
- かじり癖のあるハムスターは、まず環境設定を再度行いストレスの軽減につとめる
- 割りばしをかじり木の代わりに使うのはオススメしない
- かじり木の代用としてかまぼこの板などはオススメする
- かじり木は、かじり木専用のものを使用するのがベスト
代用品もありますが、やはり代用品ではなくそのものを使うのが安心ですよね。
ただし、ハムスターの好みもありますので、代用品のほうが気に入るハムスターもいることは確かです。
どれが好みのものなのか探ってあげるのも飼い主の一つの仕事なのかもしれません。
何かが気になって噛んでいることが多いので、その原因追及もあわせて心掛けるとハムスターも安心するかもしれませんね。